2011年04月22日

カニ缶パスタの山めし
北アルプス蓮華温泉から朝日岳へ縦走したとき、蓮華温泉のテント場で
作った山めし。

カニ缶パスタの山めしだ。
作った山めし。

カニ缶パスタの山めしだ。
今回はわりとシンプルに。
カニ缶パスタの材料はこれだけ。

サラスパ、カニ缶、ウニとホタテのパスタソース、ガーリックバター。
昔、自分へのご褒美にこの山めしパスタ、やったことがある。
そのときには、この豪華なカニ缶を開ける手が震えたものだが、
今はもうそんなことはない(笑) (でもちょっとふるえた・・・爆)

バーナーの上のコッヘルの蓋にガーリックバターを落とし、

カニ身を白ワインを加えて、ソテー。

ゆであがったサラスパに、温めておいた、パスタソースをからめ、
うえにソテーしたカニ身をのせれば完成だ。

久々の山メシに乾杯っ~!!!
プハァーーー!!
いいっ。山と山メシと、ビール! いいっ。。。

この後のメインの山めしは、チーズフォンデュー。
それはまた後日に。
#山めしのご参考になりましたら、ぜひ一票を。
また、実際に作ってみられたりしましたらぜひコメントで
ご感想などいただければとってもうれしいです。

人気ブログランキングへ
カニ缶パスタの材料はこれだけ。

サラスパ、カニ缶、ウニとホタテのパスタソース、ガーリックバター。
昔、自分へのご褒美にこの山めしパスタ、やったことがある。
そのときには、この豪華なカニ缶を開ける手が震えたものだが、
今はもうそんなことはない(笑) (でもちょっとふるえた・・・爆)

バーナーの上のコッヘルの蓋にガーリックバターを落とし、

カニ身を白ワインを加えて、ソテー。

ゆであがったサラスパに、温めておいた、パスタソースをからめ、
うえにソテーしたカニ身をのせれば完成だ。

久々の山メシに乾杯っ~!!!
プハァーーー!!
いいっ。山と山メシと、ビール! いいっ。。。

この後のメインの山めしは、チーズフォンデュー。
それはまた後日に。
#山めしのご参考になりましたら、ぜひ一票を。
また、実際に作ってみられたりしましたらぜひコメントで
ご感想などいただければとってもうれしいです。

人気ブログランキングへ

コメント一覧
4. Posted by 山めし礼讃 2011年07月30日 08:09
>しんさん
コメントありがとうございます!
はい。なので
あまり大量のお湯でゆでないようにしています。
私の場合、けっこうお酒を飲むので、後で喉が渇くのです(笑)
コメントありがとうございます!
はい。なので
あまり大量のお湯でゆでないようにしています。
私の場合、けっこうお酒を飲むので、後で喉が渇くのです(笑)
3. Posted by しん 2011年07月29日 11:00

なるほど、何かしらの料理に再利用するといいのですね
ありがとうございました!
2. Posted by 山めし礼讃 2011年07月23日 00:37
>しんさん
コメントありがとうございます!
> 一つ質問なのですが、ラーメンやそばと違ってパスタは茹で汁がどうしても残るの思うのですが、茹で汁の処理はどうしていますか
いつも、トマトポタージュなどのなにかしらのポタージュ系の
カップスープの素などを持参して、最後のシメに飲んでいます。
特にトマトポタージュなら全然気にならないです。
コメントありがとうございます!
> 一つ質問なのですが、ラーメンやそばと違ってパスタは茹で汁がどうしても残るの思うのですが、茹で汁の処理はどうしていますか
いつも、トマトポタージュなどのなにかしらのポタージュ系の
カップスープの素などを持参して、最後のシメに飲んでいます。
特にトマトポタージュなら全然気にならないです。
1. Posted by しん 2011年07月22日 21:23
こんにちは!いつも勉強させてもらっていますw
一つ質問なのですが、ラーメンやそばと違ってパスタは茹で汁がどうしても残るの思うのですが、茹で汁の処理はどうしていますか?山に捨てるわけにもいかないので、友人曰く「飲んでしまえ」らしいのですが・・・w
よろしければ教えてください!
一つ質問なのですが、ラーメンやそばと違ってパスタは茹で汁がどうしても残るの思うのですが、茹で汁の処理はどうしていますか?山に捨てるわけにもいかないので、友人曰く「飲んでしまえ」らしいのですが・・・w
よろしければ教えてください!