2012年07月25日

きのこグラタンスープパン

北岳の肩の小屋テント場で作った、自分的絶賛山めしの一品。
これがまた、ワインがとまらないんですわ。。。
きのこグラタンスープパン。
ながったらしい名前だが、これがなかなか。
材料はこれだけ。
フランスパン(ブール)、きのこポタージュスープ、
ホワイトソース、そして常温保存できるスモークチーズ。
シェラカップに、きのこスープの表示分量どおりのお湯を沸かし、
その間に、ブールの上部、蓋になる部分を切り離す。
底に傷をつけないように気をつけながら、ブールの中身をくりぬいて、
きのこスープができたら、そこにホワイトソースを投入。
パンのほうには、スモークチーズを半割にしていれておき、
そこへ、アツアツのきのこスープあらため、
きのこグラタンスープを注ぎ込む。
こりゃ、白ワインですな。
しばし、パンの蓋をして中味をなじませた後、
パンのくりぬいた部分のふちをスプーンでくずしつつ
きのこグラタンスープをいただく。
とろっとしてきたスモークチーズのコク、
ホワイトソースで濃厚になったきのこの味が、なんともいえない。
ふたの部分も適宜きりとって、グラタンスープにつけて食すと
ワインがとまらん~
これ、かな~り飲める(笑)
きのこグラタンスープパン。
シェラカップひとつでカンタン、だが侮れないうまさ。
パンもハードタイプで2日ほどはもつし、山めしにうってつけのメニューとなった。
山めし礼讃も、(ひとり)絶賛!・・笑
【お知らせ】
山めし礼讃 | フェイスブックページ
「山めし礼讃」のフェイスブックページを作ってみました!
(この山めしを作ったときの山行記録)
北岳
北岳肩の小屋のテント場で
#山めしのご参考になりましたら、ぜひ一票を。
また、実際に作ってみられたりしましたらぜひコメントで
ご感想などいただければ、とってもうれしいです!
人気ブログランキングへ
山めし礼讃のツイッターはじめました!
日々想う(思いつく?)山めしのアイディア、酒のことなどつぶやきます。。。
この記事を書いた人:山めし礼讃 管理人 げんさん

著書に「げんさんの山めしおつまみ

トラックバックURL
コメント一覧
コメントありがとうございます!
「チキンのコーンクリーム煮パン」、いいですねー
焼き鳥缶を使うところがステキ。
シャンピニオンもおしゃれです~
FBは、カバー写真までしか見れないようなのですが、
絶景ですねー。
思わず見とれてしまいました。
今後ともよろしくお願いいたします!
今回、こちらの鉄板レシピを参考にさせていただき
アレンジした「チキンのコーンクリーム煮パン」をつくってみました。
材料は、豆乳、焼き鳥缶(塩味)、コーン、玉ねぎ、ブロッコリー、コーンスープの素、塩、こしょうです。
10分以内でできちゃうし、見た目もよいので、大好評でした。パスタソースにもなりそうです。
あ、パンは、「ブール」ではちょっと大きかったので
私は「シャンピニオン」という、小ぶりのハード系のパンにしてみました。
FBに写真をUPしたので、もし見れそうだったら是非。
これからも、色々と参考にさせていただきまーす!
コメントありがとうございます!
キッシュ・・・なんてオサレな!
ダッチオーブンが使えればいろいろできるのでしょうけど
山では制約がおおいいですからね。。
今のところメスティン蒸しが精一杯です(笑)
ブール+きのこクリーム!!
美味しいですよね!!
私は今まで、きのこクリームに卵も入れてキッシュにしていました
洋風の茶碗蒸しの入れ物毎食べられるバージョンです
しかし、家で作っていたので、加熱はオーブンで行っています
到底、アウトドアでオーブンは使えないし…ダッチオーブンとか地面に埋めてその上でたき火…みたいな感じ…?
ストーブで対応する方法は有りますでしょうか…?
茶碗蒸しみたいに蒸したらパンはヘナヘナになっちゃうし…
ん~変な質問になってしまいました…すいません…
コメントありがとうございます!
中身のスープをいろいろ変えてもおもしろそうですね。
濃厚なチーズ系とか、伊勢海老のスープとか・・ジュルッ(笑)
はじめまして。
コメントありがとうございます!
もこさんの山ごはんの参考になれば幸いです。
これからもよろしくお願いいたします!
これは、色々応用できそうですね(^ー^)

山ごはんの勉強にとブログ村のトラコミュから参りました。
しかしあまりに美味しそうなメニューに朝ご飯終えたばかりなのに、
思わずごくり・・・すごくおいしそう〜!
これからも勉強のために通わせていただきます!
コメントありがとうございます!
ぜひぜひお試しください~
きのこの味と、パンの香ばしさが食欲そそりますよー。
あっ、でも飲みたくなっちゃうかも・・笑

家でもよさそう。作ってみようかな~