2013年09月27日

山のハンバーグフォンデュ
山のハンバーグフォンデュ。

秋の富士見平のテント場で食した山めし。
レトルトのハンバーグを使った、山のフォンデュだ。

秋の富士見平のテント場で食した山めし。
レトルトのハンバーグを使った、山のフォンデュだ。
材料はこれだけ。
レトルトのデミグラスソースハンバーグ、ガーリックフランスパン、
そしてカマンベールチーズに、ブラックペッパー。

メスティンにお湯を沸かし、レトルトハンバーグを湯煎する。

その間にガーリックフランスを一口大に切り、
カマンベールチーズも包装紙をとってスタンバイ。

このレトルトハンバーグ、もともとは電子レンジ用のものなのだが、
ここに蒸気穴が開いていて、たててやるとうまく湯煎もできて便利。

温まったら、袋の口を切り、
ブラックペッパーを少々。

あとは、このアツアツのデミグラスソースに、
ガーリックフランスやカマンベールをつけて食すだけ。

うわっ、赤ワインがとまらない。。。

カマンベールチーズも最高にあう。

このカマンベールチーズを、しばらくデミグラスソースにつけてほうっておくと、
このとおり、とろっとろ~に。

これをガーリックフランスにのっけて食べると、
こたえられないうまさだ。

とうぜんのように、赤ワイン、もう一パック(笑)

おっと、あまりのうまさに忘れていたが、
もちろん、このハンバーグもスプーンで切り取りながら食べると
ボリュームたっぷりのフォンデュに。

山のハンバーグフォンデュ。
赤ワインが何本あってもたらないくらい、もう叫びそうにうまい
秋の山めしであった。
【開花亭のデミグラスソースレトルトハンバーグ】
【冷凍商品との同梱不可】【神戸開花亭】煮込みハンバーグ(デミグラスソース)
これ、本格的なデミグラスソースの味わいで、しかも常温保存できるので
山にはもってこいなのだ。デミグラスのほかに2種のソースもある。
【お知らせ】 書籍化された山めし礼讃が増刷決定しました!
(アマゾン) げんさんの山めしおつまみ
(楽天ブックス) 【送料無料】げんさんの山めしおつまみ
【お知らせ】
山めし礼讃 | フェイスブックページ
「山めし礼讃」のフェイスブックページを作ってみました!
#山めしのご参考になりましたら、ぜひ一票を。
また、実際に作ってみられたりしましたらぜひコメントで
ご感想などいただければ、とってもうれしいです!

人気ブログランキングへ
山めし礼讃のツイッターはじめました!
日々想う(思いつく?)山めしのアイディア、酒のことなどつぶやきます。。。
レトルトのデミグラスソースハンバーグ、ガーリックフランスパン、
そしてカマンベールチーズに、ブラックペッパー。

メスティンにお湯を沸かし、レトルトハンバーグを湯煎する。

その間にガーリックフランスを一口大に切り、
カマンベールチーズも包装紙をとってスタンバイ。

このレトルトハンバーグ、もともとは電子レンジ用のものなのだが、
ここに蒸気穴が開いていて、たててやるとうまく湯煎もできて便利。

温まったら、袋の口を切り、
ブラックペッパーを少々。

あとは、このアツアツのデミグラスソースに、
ガーリックフランスやカマンベールをつけて食すだけ。

うわっ、赤ワインがとまらない。。。

カマンベールチーズも最高にあう。

このカマンベールチーズを、しばらくデミグラスソースにつけてほうっておくと、
このとおり、とろっとろ~に。

これをガーリックフランスにのっけて食べると、
こたえられないうまさだ。

とうぜんのように、赤ワイン、もう一パック(笑)

おっと、あまりのうまさに忘れていたが、
もちろん、このハンバーグもスプーンで切り取りながら食べると
ボリュームたっぷりのフォンデュに。

山のハンバーグフォンデュ。
赤ワインが何本あってもたらないくらい、もう叫びそうにうまい
秋の山めしであった。
【開花亭のデミグラスソースレトルトハンバーグ】
【冷凍商品との同梱不可】【神戸開花亭】煮込みハンバーグ(デミグラスソース)
これ、本格的なデミグラスソースの味わいで、しかも常温保存できるので
山にはもってこいなのだ。デミグラスのほかに2種のソースもある。
【お知らせ】 書籍化された山めし礼讃が増刷決定しました!
(アマゾン) げんさんの山めしおつまみ
(楽天ブックス) 【送料無料】げんさんの山めしおつまみ
【お知らせ】
山めし礼讃 | フェイスブックページ
「山めし礼讃」のフェイスブックページを作ってみました!
#山めしのご参考になりましたら、ぜひ一票を。
また、実際に作ってみられたりしましたらぜひコメントで
ご感想などいただければ、とってもうれしいです!

人気ブログランキングへ
山めし礼讃のツイッターはじめました!
日々想う(思いつく?)山めしのアイディア、酒のことなどつぶやきます。。。

この記事を書いた人:山めし礼讃 管理人 げんさん

著書に「げんさんの山めしおつまみ
