2014年04月29日

稲子湯 営業再開!

八ヶ岳の小海側の登山口にある山の湯宿。
2月の大雪で湯小屋の屋根が崩落してから、休業状態だった
稲子湯が、ついに復活営業開始なのだ。
GWに突入する4月26日(土)の午後に、ようやく湯小屋の屋根が完成し
たまたまだが、営業再開二日目に宿泊。
この日は、なんと、他に宿泊客がなく、稲子湯、貸し切り。。。
熱い稲子湯の湯船にたっぷり浸かって山の汗を流し、
喉もカラカラになって、稲子湯の夕食だ。
テーブルに並べられた料理の数々。
揚げたてアツアツのフライ。
海老とアスパラでなんともいえないうまさ。
こちらは、小松菜と焼いた舞茸、しめじの和え物。
疲れたカラダに、やさしいだしの味わいがしみいる。。
鯉の焼き物。
甘辛い味でビールがとまらない~
さっきからグツグツ煮えている一人鍋。
今回お初の、鳥とぜんまいのすき焼き!
これもビールがとまらん!!!!
ねっとりしっとりの馬刺し。
ああ、これは佐久の地酒を冷酒で。
うわ、これまた酒がとまらん~
筍の炊き合わせも美味美味。
シメのとろろ蕎麦。
喉越し最高~
もう満腹だったのだが、稲子湯のおばあちゃんが
ちょっとだけでもごはんをおあがり・・・とすすめてくださったので
アツアツの味噌汁とごはん。
これがまたうまくて・・・
ちなみに、とろろそばの残ったとろろをごはんにかけたら
満腹なのにとまらないうまさだった。。。
デザートはみかん。
ああ、八ヶ岳の秘湯、稲子湯で、超満足の夕食。
これで、一泊二食9,500円なんて信じられない。。。
(酒代はもちろん別だけど)
稲子湯。
営業再開がまだ知られていないようなので、
混んだ温泉より、静かな稲子湯で、満足の夕食で一杯。
ぜひどうぞ。
稲子湯温泉
長野県南佐久郡小海町大字稲子1343
0267-93-2262
【お知らせ】 山めし礼讃が書籍化されました!
(アマゾン) げんさんの山めしおつまみ
(楽天ブックス) 【送料無料】げんさんの山めしおつまみ
【お知らせ】
山めし礼讃 | フェイスブックページ
「山めし礼讃」のフェイスブックページを作ってみました!
#山めしのご参考になりましたら、ぜひ一票を。
また、実際に作ってみられたりしましたらぜひコメントで
ご感想などいただければ、とってもうれしいです!
人気ブログランキングへ
山めし礼讃のツイッターはじめました!
日々想う(思いつく?)山めしのアイディア、酒のことなどつぶやきます。。。

トラックバックURL
コメント一覧
コメントありがとうございます!
ほんとに営業再開できてよかったです。
きっと大雪の影響で工事も大幅に遅れたんでしょうね。
食堂の裏にはまだ残雪があったくらい。。。
ひとりじめの稲子湯、ほんとにひとりで申し訳ないと思いつつ
どっぷり堪能してしまいました。。
ぜひぜひ稲子湯、訪れてみてください!
そしていきなりまた宿泊のげんさん・・・(・∀・)
相変わらずの素晴らしいお料理の数々・・・
今年こそ泊まりたいです★