2015年05月29日

赤いウインナー炒め
赤いウインナー炒め。

高尾山一丁平で食した山めし。
昔懐かしい、赤いウインナーをつかった山ごはんだ。

高尾山一丁平で食した山めし。
昔懐かしい、赤いウインナーをつかった山ごはんだ。
材料はこれだけ。
もやし、タコさんウインナー、丸鶏がらスープ、オリーブオイル。

赤いウインナーを切ってタコさんにしようと思っていたのだが、
炒めるだけで、たこさんになる、こんな便利なものがあったとは。

愛用のチタンフライパンでタコさんウインナーを弱火でいため、

オリーブオイルをまわしかけて、そこにもやしをドサッと投入。

炒めつつ、丸鶏がらスープを1/2スティックほど加え、

フライパンの蓋をして、サッと蒸し焼きに。

ものの3分ほどで、赤いウインナー炒めのできあがり~

たっぷり黒胡椒もふって、懐かしい赤いウインナー炒め、
いただきます~

この素朴な味。
もやしもがらスープでいい感じにできて、
オールフリーがうまい(笑)
赤ウインナー炒め。
なんだか深夜食堂の一場面を思い出したわ。
青空の高尾山で、ちょっとしみじみな、山ごはんであった。
【深夜食堂】
深夜食堂 1 (ビッグコミックススペシャル)
レビューを読むと、多くのみなさんがこの「赤いウインナー」のことを書かれていて笑ってしまった。
【お知らせ】 山めし礼讃が書籍化されました!
(アマゾン) げんさんの山めしおつまみ
(楽天ブックス) 【送料無料】げんさんの山めしおつまみ
【お知らせ】
山めし礼讃 | フェイスブックページ
「山めし礼讃」のフェイスブックページを作ってみました!
#山めしのご参考になりましたら、ぜひ一票を。
また、実際に作ってみられたりしましたらぜひコメントで
ご感想などいただければ、とってもうれしいです!

もやし、タコさんウインナー、丸鶏がらスープ、オリーブオイル。

赤いウインナーを切ってタコさんにしようと思っていたのだが、
炒めるだけで、たこさんになる、こんな便利なものがあったとは。

愛用のチタンフライパンでタコさんウインナーを弱火でいため、

オリーブオイルをまわしかけて、そこにもやしをドサッと投入。

炒めつつ、丸鶏がらスープを1/2スティックほど加え、

フライパンの蓋をして、サッと蒸し焼きに。

ものの3分ほどで、赤いウインナー炒めのできあがり~

たっぷり黒胡椒もふって、懐かしい赤いウインナー炒め、
いただきます~

この素朴な味。
もやしもがらスープでいい感じにできて、
オールフリーがうまい(笑)
赤ウインナー炒め。
なんだか深夜食堂の一場面を思い出したわ。
青空の高尾山で、ちょっとしみじみな、山ごはんであった。
【深夜食堂】
深夜食堂 1 (ビッグコミックススペシャル)
レビューを読むと、多くのみなさんがこの「赤いウインナー」のことを書かれていて笑ってしまった。
【お知らせ】 山めし礼讃が書籍化されました!
(アマゾン) げんさんの山めしおつまみ
(楽天ブックス) 【送料無料】げんさんの山めしおつまみ
【お知らせ】
山めし礼讃 | フェイスブックページ
「山めし礼讃」のフェイスブックページを作ってみました!
#山めしのご参考になりましたら、ぜひ一票を。
また、実際に作ってみられたりしましたらぜひコメントで
ご感想などいただければ、とってもうれしいです!


トラックバックURL
コメント一覧
2. Posted by 山めし礼讃 2015年06月01日 04:57
>長谷川さん
コメントありがとうございます!
そういえば、確かに昔の駅弁や幕の内弁当の定番選手でしたね。
山弁、これから流行るかも(笑)
考えてみます~
コメントありがとうございます!
そういえば、確かに昔の駅弁や幕の内弁当の定番選手でしたね。
山弁、これから流行るかも(笑)
考えてみます~
1. Posted by 長谷川 2015年05月30日 10:49
むかしの駅弁には必ずの赤ですね。モヤシと特上牛肉炒めをサイクルキャンプの集いで提供したら、みんなにバカ売れでした。炒めただけなのに。山めしは出先で自炊の為のものですが、赤たこウインナー料理を切欠に、山弁(サイクリング弁)のカテゴリもつけくわえて欲しいです。日帰り及び泊まりでも昼食用のため。弁当は買うものが続いている、不幸な我が身(?)なんです。^^