2016年02月10日

山の野点初め
2016年の山の野点初め。

雪のたっぷり残る小仏城山の山頂で、山めしモーニングの後の一服だ。

雪のたっぷり残る小仏城山の山頂で、山めしモーニングの後の一服だ。
小仏城山の山頂は、樹木が雨氷になって美しく輝く朝。
シェラカップにお湯を沸かし、

一保堂さんのお抹茶を茶漉しで細かくふるい、

少しずつお湯を足しながら、お濃茶を練る。

お茶菓子をいただき、飲むお濃茶が、喉を通るときに感じる苦味と甘み。
その瞬間に、頭の中を翠の風が吹き抜けるような爽やかさだ。
お濃茶を愉しんだ後は、お湯を足して薄茶に点てなおす。

何も考えずに、ひたすら一心にお茶を練り、点てなおすときも一心に。

爽やかなお抹茶をいただいて、心もカラダもすっきり。
山の野点初め。
今年もいいことがありそうな気分になれる、心落ち着くひとときであった。
【一保堂のお抹茶】
一保堂茶舗 抹茶 幾世の昔
私が山の野点に使っているのは、「丹頂の昔」(1000円をきっている)というものなのだが、
一保堂さんのお抹茶、時間がないときには百貨店にいけないので、Amazonで探していたところ
最低ランクでもこの「幾世の昔」しかなかった 。。。_| ̄|○
楽天でも探していたのだが、でてきたのは、一保堂さんのお抹茶を使った、生ケーキ。
これはこれで珍しかったのだけれど・・・
抹茶(matcha)のケーキ
やはり一保堂さんのオンラインショップしか、なさそうなのだが、送料がお高くて・・・(涙)
【お知らせ】 山めし礼讃が書籍化されました!
(アマゾン) げんさんの山めしおつまみ
(楽天ブックス) 【送料無料】げんさんの山めしおつまみ
【お知らせ】
山めし礼讃 | フェイスブックページ
「山めし礼讃」のフェイスブックページを作ってみました!
#山めしのご参考になりましたら、ぜひ一票を。
また、実際に作ってみられたりしましたらぜひコメントで
ご感想などいただければ、とってもうれしいです!

シェラカップにお湯を沸かし、

一保堂さんのお抹茶を茶漉しで細かくふるい、

少しずつお湯を足しながら、お濃茶を練る。

お茶菓子をいただき、飲むお濃茶が、喉を通るときに感じる苦味と甘み。
その瞬間に、頭の中を翠の風が吹き抜けるような爽やかさだ。
お濃茶を愉しんだ後は、お湯を足して薄茶に点てなおす。

何も考えずに、ひたすら一心にお茶を練り、点てなおすときも一心に。

爽やかなお抹茶をいただいて、心もカラダもすっきり。
山の野点初め。
今年もいいことがありそうな気分になれる、心落ち着くひとときであった。
【一保堂のお抹茶】
一保堂茶舗 抹茶 幾世の昔
私が山の野点に使っているのは、「丹頂の昔」(1000円をきっている)というものなのだが、
一保堂さんのお抹茶、時間がないときには百貨店にいけないので、Amazonで探していたところ
最低ランクでもこの「幾世の昔」しかなかった 。。。_| ̄|○
楽天でも探していたのだが、でてきたのは、一保堂さんのお抹茶を使った、生ケーキ。
これはこれで珍しかったのだけれど・・・
抹茶(matcha)のケーキ
やはり一保堂さんのオンラインショップしか、なさそうなのだが、送料がお高くて・・・(涙)
【お知らせ】 山めし礼讃が書籍化されました!
(アマゾン) げんさんの山めしおつまみ
(楽天ブックス) 【送料無料】げんさんの山めしおつまみ
【お知らせ】
山めし礼讃 | フェイスブックページ
「山めし礼讃」のフェイスブックページを作ってみました!
#山めしのご参考になりましたら、ぜひ一票を。
また、実際に作ってみられたりしましたらぜひコメントで
ご感想などいただければ、とってもうれしいです!

この記事を書いた人:山めし礼讃 管理人 げんさん

著書に「げんさんの山めしおつまみ
