2016年12月28日

唐沢鉱泉のクリスマス
唐沢鉱泉のクリスマス。

年末恒例(?)の八ヶ岳雪山シーズンイン。
今年はクリスマスイブに、おなじみの唐沢鉱泉に泊まって、おいしい料理とお酒を堪能させていただいた。

年末恒例(?)の八ヶ岳雪山シーズンイン。
今年はクリスマスイブに、おなじみの唐沢鉱泉に泊まって、おいしい料理とお酒を堪能させていただいた。
この日、稲子湯から雪の中山峠を越え、東天狗岳に登るも、中山峠から上はあいにくの天気で眺望もなく、真っ向から吹き付ける西風と雪に、西尾根からの下山をあきらめ、黒百合平経由で唐沢鉱泉へ。
凍えたカラダを温かいお湯に浸かって癒し、6時過ぎに唐沢鉱泉の食堂に呼ばれる。
本日の唐沢鉱泉ディナー。

おっ!いつもとちょっと違う、がんばっている雰囲気ありあり(笑)
最初は食前酒から。

さて、生ビール!

大好きな煮イカで生ビール飲りますか。

最近定番になってきた、炊き合わせ。

上品なお味なのだけれど、肉味噌がいい塩梅で、山から下りてきた身にはこの野菜がなんともうまい。

いつもはニジマスの甘露煮なのだが、本日は鯉のうま煮。
(クリスマスイブだし、恋にかけていたらビックリ・・笑)

三種盛りの野菜もみずみずしくて、

大好きな沢煮椀。
冬野菜のバージョンもほっこりして、とても温まる。

メインは、いつもの鴨スモークではなく、冒頭写真のローストビーフ。
そして、もう何度泊まったかわからないくらいきている唐沢鉱泉で、初のケーキ!

クリスマスですなー(笑)
ちなみに、コーヒーはオプションでお願いしてセルフで淹れたもの。
なんだか、ひとりで泊まっているのが申し訳ない(爆)
唐沢鉱泉のクリスマス。
雪山の中の一軒宿で、ゆっくり湯に浸かりながら、一年の振り返りと、来年実現したい夢に考えを巡らす。
年初の大仕事の整理もできて、気分もすっきり。
いい山の宿の一夜であった。
【唐沢鉱泉】
唐沢温泉 八ヶ岳名湯 唐沢鉱泉
一月の中旬になると、GW前まで冬季休業にはいってしまうのだが、その前にまたおじゃましたいものだ。
唐沢鉱泉のお湯のこと、部屋のこと、この記事がとっても詳しいです。
長野県 八ヶ岳山麓の唐沢鉱泉 宿泊記
【お知らせ】 山めし礼讃が書籍化されました!
山めし礼讃 (学研スマートライブラリ) [Kindle版]
(Amazon電子書籍)
げんさんの山めしおつまみ
(Amazon)
【送料無料】げんさんの山めしおつまみ (楽天ブックス)
【お知らせ】
山めし礼讃 | フェイスブックページ
「山めし礼讃」のフェイスブックページを作ってみました!
#山めしのご参考になりましたら、ぜひ一票を。
また、実際に作ってみられたりしましたらぜひコメントで
ご感想などいただければ、とってもうれしいです!

凍えたカラダを温かいお湯に浸かって癒し、6時過ぎに唐沢鉱泉の食堂に呼ばれる。
本日の唐沢鉱泉ディナー。

おっ!いつもとちょっと違う、がんばっている雰囲気ありあり(笑)
最初は食前酒から。

さて、生ビール!

大好きな煮イカで生ビール飲りますか。

最近定番になってきた、炊き合わせ。

上品なお味なのだけれど、肉味噌がいい塩梅で、山から下りてきた身にはこの野菜がなんともうまい。

いつもはニジマスの甘露煮なのだが、本日は鯉のうま煮。
(クリスマスイブだし、恋にかけていたらビックリ・・笑)

三種盛りの野菜もみずみずしくて、

大好きな沢煮椀。
冬野菜のバージョンもほっこりして、とても温まる。

メインは、いつもの鴨スモークではなく、冒頭写真のローストビーフ。
そして、もう何度泊まったかわからないくらいきている唐沢鉱泉で、初のケーキ!

クリスマスですなー(笑)
ちなみに、コーヒーはオプションでお願いしてセルフで淹れたもの。
なんだか、ひとりで泊まっているのが申し訳ない(爆)
唐沢鉱泉のクリスマス。
雪山の中の一軒宿で、ゆっくり湯に浸かりながら、一年の振り返りと、来年実現したい夢に考えを巡らす。
年初の大仕事の整理もできて、気分もすっきり。
いい山の宿の一夜であった。
【唐沢鉱泉】
唐沢温泉 八ヶ岳名湯 唐沢鉱泉
一月の中旬になると、GW前まで冬季休業にはいってしまうのだが、その前にまたおじゃましたいものだ。
唐沢鉱泉のお湯のこと、部屋のこと、この記事がとっても詳しいです。
長野県 八ヶ岳山麓の唐沢鉱泉 宿泊記
【お知らせ】 山めし礼讃が書籍化されました!
山めし礼讃 (学研スマートライブラリ) [Kindle版]
げんさんの山めしおつまみ
【送料無料】げんさんの山めしおつまみ (楽天ブックス)
【お知らせ】
山めし礼讃 | フェイスブックページ
「山めし礼讃」のフェイスブックページを作ってみました!
#山めしのご参考になりましたら、ぜひ一票を。
また、実際に作ってみられたりしましたらぜひコメントで
ご感想などいただければ、とってもうれしいです!

この記事を書いた人:山めし礼讃 管理人 げんさん

著書に「げんさんの山めしおつまみ
