2019年09月18日

ツィナールのゴンドラテラスでレシュティ
ヨーロッパアルプスで食した、山小屋ごはんシリーズ。

これは、山小屋ですらなく、パルム峠からツィナールへ下るゴンドラの横にあったテラスレストランなのだけど、初のスイス名物、レシュティだ。

これは、山小屋ですらなく、パルム峠からツィナールへ下るゴンドラの横にあったテラスレストランなのだけど、初のスイス名物、レシュティだ。
見た目はフツーすぎる、というかそっけなさすぎのレストランの入り口。

しかし、レストランの中に入ると、裏手には絶景を擁するテラスがあった。

カフェテラス方式で、お盆をもって注文しに行くのだが、ここで目に飛び込んできたのは、スイスの郷土料理、レシュティ。
さっそくビールとともに注文すると、オープンキッチンでスタッフのお兄さんがソーセージを丁寧に焼いてくれているのが見える。
さて、出来立ての熱々をテラスに運んで、

初のレシュティに乾杯!

レシュティとは、じゃがいもを細切りにして、パンケーキのように焼いたもので、料理のつけあわせにしたり、単体で目玉焼きやベーコンを乗せたりして供される。
これはソーセージレシュティ。

丸いコップにのようなものにはツケダレ(?)的なものがはいっていて、これがなかなかおいしい。

カリッと焼かれたジャガイモがホクホクで、ソーセージとの相性も抜群。
もちろんビールにも!

スイスの郷土料理レシュティ。
この旅でもう一度、重要な場面でこのレシュティが登場するのだが,その話はまた後日。
<この日の山行記録はこちら>
オートルート モアリー小屋からツィナールへ

しかし、レストランの中に入ると、裏手には絶景を擁するテラスがあった。

カフェテラス方式で、お盆をもって注文しに行くのだが、ここで目に飛び込んできたのは、スイスの郷土料理、レシュティ。
さっそくビールとともに注文すると、オープンキッチンでスタッフのお兄さんがソーセージを丁寧に焼いてくれているのが見える。
さて、出来立ての熱々をテラスに運んで、

初のレシュティに乾杯!

レシュティとは、じゃがいもを細切りにして、パンケーキのように焼いたもので、料理のつけあわせにしたり、単体で目玉焼きやベーコンを乗せたりして供される。
これはソーセージレシュティ。

丸いコップにのようなものにはツケダレ(?)的なものがはいっていて、これがなかなかおいしい。

カリッと焼かれたジャガイモがホクホクで、ソーセージとの相性も抜群。
もちろんビールにも!

スイスの郷土料理レシュティ。
この旅でもう一度、重要な場面でこのレシュティが登場するのだが,その話はまた後日。
<この日の山行記録はこちら>
オートルート モアリー小屋からツィナールへ
