2019年10月09日

ツェルマットで干し肉とサラミとビール祭り
ツェルマットでの滞在最終日。

逆さマッターホルンとテラスレストランを堪能し下山した後、スイスの美味しかったものの総仕上げとして、近くのスーパーで食材とビールを買い込み、干し肉とサラミとビール祭りだ。

逆さマッターホルンとテラスレストランを堪能し下山した後、スイスの美味しかったものの総仕上げとして、近くのスーパーで食材とビールを買い込み、干し肉とサラミとビール祭りだ。
ゴルナーグラート鉄道でツェルマットまで戻り、駅のすぐ近くにあるCoopのスーパーで買い出し。
スイスの山旅で最も感動した二品と、スイスの白ワイン「フォンダン」を買い込んでホテルに戻り、バスタブにお湯を張ってどっぷりつかる。
さっぱりした後、部屋のテラスに食材とビールを持ち出して、ひとり宴会。(ちなみに、ビールはずでに前日に買い込んで部屋の冷蔵庫で冷やしていた。基本的にどこのスーパーも冷えているビールは少なく、大半が常温で売られているし、冷蔵ケースにはいっているものも、日本のようにしっかり冷えているものはあまりない)

これがスイスのヴァリス州特産の干し肉。

スーパーでも手ごろなポーションで売っていた。
こちらは、今回のヨーロッパアルプスの旅で見直した、サラミ。

そして、そのサラミを切るのは、自分用のお土産に買った、このアーミーナイフ。

ビクトリノックスの限定品、ツェルマットの街で見つけて、思わず買ってしまった。
中を開けると・・・
そう、私が愛用しているビクトリノックス「ソルジャー」のリミテッド版だ。

この色がなくって、日本ではなかなか手に入らないもの。
テンション上がるー

切れ味も抜群。
このナイフの初仕事が本場でのサラミを切ったというのもなんだか思い出深い。

さて、準備ができたところで、シュポっと栓を抜いて、ビールを注ぐ。

干し肉と、サラミと、そしてソルジャーに乾杯っ!

この干し肉のうまいこと。

干し肉とサラミをつまみに、立て続けに3本ビールを飲んだ後は、スイスの代表的な白ワイン、フォンダンの登場。

ややあっさりとした味わいの白ワインだが、干し肉やサラミの濃厚な味わいにぴったりの爽やかさ。

今回のヨーロッパアルプスの旅で自分用の唯一のお土産、ソルジャー。

これからも山めしを作り、山を登れるように、という自分への誓いのようなものだ(笑)
干し肉とサラミとビールとソルジャーと。
ヨーロッパアルプスの旅を締めくくるのにふさわしい、午後のひとときであった。
<ヴィクトリノックス ソルジャー>
山めしの相棒としてもう30年近く使い続けているが、日本ではこの赤がなかなか手に入らない、と思ってツェルマットで買ったのだが、なんと、Amazonで売っていた!(がーん・・・)
ソルジャーCV AL リミテッドエディション 2018
ちなみに、この特別色もツェルマットで見つけて買おうかどうか最後まで迷っていた。
VICTORINOX(ビクトリノックス) ソルジャーCVAL リミテッドエディション2019
日本の通販、おそるべし。。。
スイスの山旅で最も感動した二品と、スイスの白ワイン「フォンダン」を買い込んでホテルに戻り、バスタブにお湯を張ってどっぷりつかる。
さっぱりした後、部屋のテラスに食材とビールを持ち出して、ひとり宴会。(ちなみに、ビールはずでに前日に買い込んで部屋の冷蔵庫で冷やしていた。基本的にどこのスーパーも冷えているビールは少なく、大半が常温で売られているし、冷蔵ケースにはいっているものも、日本のようにしっかり冷えているものはあまりない)

これがスイスのヴァリス州特産の干し肉。

スーパーでも手ごろなポーションで売っていた。
こちらは、今回のヨーロッパアルプスの旅で見直した、サラミ。

そして、そのサラミを切るのは、自分用のお土産に買った、このアーミーナイフ。

ビクトリノックスの限定品、ツェルマットの街で見つけて、思わず買ってしまった。
中を開けると・・・
そう、私が愛用しているビクトリノックス「ソルジャー」のリミテッド版だ。

この色がなくって、日本ではなかなか手に入らないもの。
テンション上がるー

切れ味も抜群。
このナイフの初仕事が本場でのサラミを切ったというのもなんだか思い出深い。

さて、準備ができたところで、シュポっと栓を抜いて、ビールを注ぐ。

干し肉と、サラミと、そしてソルジャーに乾杯っ!

この干し肉のうまいこと。

干し肉とサラミをつまみに、立て続けに3本ビールを飲んだ後は、スイスの代表的な白ワイン、フォンダンの登場。

ややあっさりとした味わいの白ワインだが、干し肉やサラミの濃厚な味わいにぴったりの爽やかさ。

今回のヨーロッパアルプスの旅で自分用の唯一のお土産、ソルジャー。

これからも山めしを作り、山を登れるように、という自分への誓いのようなものだ(笑)
干し肉とサラミとビールとソルジャーと。
ヨーロッパアルプスの旅を締めくくるのにふさわしい、午後のひとときであった。
<ヴィクトリノックス ソルジャー>
山めしの相棒としてもう30年近く使い続けているが、日本ではこの赤がなかなか手に入らない、と思ってツェルマットで買ったのだが、なんと、Amazonで売っていた!(がーん・・・)
ソルジャーCV AL リミテッドエディション 2018
ちなみに、この特別色もツェルマットで見つけて買おうかどうか最後まで迷っていた。
VICTORINOX(ビクトリノックス) ソルジャーCVAL リミテッドエディション2019
日本の通販、おそるべし。。。
